« 銃器デザインの体験授業 | トップページ | 学祭CG学科ブース紹介 »

2012年10月12日 (金)

プラモ制作授業開始です

【今年もやってきましたプラモ授業】
今日の授業は、メカの構造と3Dの勉強も兼ねた
プラモデル制作です。

34人の学生とヨドバシへ行って、「MGガンダム・マクロス
トータルイクリプス・ゾイド」の造形や可動システムの勉強になる
プラモデルを各々買いました。
レジは大変な事になっていましたが・・・w

20121012b_3 ヨドバシのプラモコーナー!
学生がプラモを持って来ては
これはどうでしょうかと聞くので
内容を説明。店員みたいと言われた。
210121011a_2 帰ってきてから早速
箱を開けて中身のチェック。
その後お待ちかねの
製作開始です!!

今回プラモ製作が初めての学生が多く、ニッパーやデザインカッター
ヤスリの使い方や、ゲート処理等を教えると皆さん無心に作業し
授業が終わっても帰らないほど夢中になっていました。

完成すると今度はこれを元に3DCGを作ってもらいます。

|

« 銃器デザインの体験授業 | トップページ | 学祭CG学科ブース紹介 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プラモ制作授業開始です:

« 銃器デザインの体験授業 | トップページ | 学祭CG学科ブース紹介 »