« 1年生ヒルクライム挑戦 | トップページ | 鈴置先生と倉敷観光! »

2012年8月 9日 (木)

琵琶湖120kmポタリング

【琵琶湖を下見で走って来ました!】
 自転車乗りの憧れの琵琶湖。一周すると200kmあるのですが
 いきなり一周するのは怖いので、まずは道を知る事と
 下見を兼ねて大津-彦根の往復120kmに
 チャレンジしてみる事にしました。

 参加者は自転車ゼミ副顧問の大西先生と、姉妹校の
 卒業生でもあり、車関連のお友達の3人です。

 今回のポイントは、大西先生がロードバイクを買った事かな。
 KUOTAのカーボンバイクです。軽くてカッコいい!!
 という事で、ダイジェストでレポート致します。

20120807a 大津SAに集合です。
眼下に見えますのが琵琶湖!
これから東側湖岸を走ります!
20120807b 矢橋帰帆島公園駐車場からスタート!
まずは自転車のセッティングや着替えをし
走行開始に備えます!
20120807c 流石に自転車乗りの聖地!
走りやすい道が続きます。
またサイクリストにも良く出会います!
20120807d 車道を走る必要が無いのでとても安全。
ただ右と左の道では車幅が違ってます。
状況に応じて走る側を変えました。
20120807e 琵琶湖の良い所は、素晴らしい間隔で
コンビニが点在していて休憩や補給が
可能な所でしょうか。
20120807f 流石に風景は良いですよ!
またこの日は曇って居いたので
午前中はそれほど暑くは無く走れました。
20120807g 琵琶湖大橋をバックに記念撮影!
軽く休憩をとり出発です。
まだまだ先は長い!急ぐのじゃ!
20120807h しかし琵琶湖はこのような直線が多いです。
気持ち良いのですが・・・
疲れていると絶望感があるかもw
20120807i とうとう大西先生が4分の1走った所で
ダウンしました。残り2名で彦根城まで
アタックする事になりました
20120807j もの凄い向かい風で、速度が落ちて
体力的に大変でしたが、ちょっとづつでも
前に進みました。
20120807k 昼を過ぎると太陽が出てきて、体力を
バンバン奪っていきます。
沢山の水分と塩分を取りながらの走行です。
20120807l

やっとの思いで彦根城に到着!
この後お昼は、たこ焼き食べました。
何処の店も定休日と準備中だった為(T_T)

 昼食後は急いで帰る事にしました。
 何故かというと、矢橋帰帆島公園駐車場の閉門の時間があり
 急いで帰らないと車が出せなくなるのです。

 行きと違い最低限の休憩で出来るだけ急いで 帰りました。
 
その為、帰りの写真は無いです。
 撮影する余裕すら無かったので・・・(-_-;)

 大西先生は、先に帰ってもらっていたので2人での完走です。

 次は皆で完走したいですね。あと学生にも
 この気持ち良い道を走らせてあげたいと思う、琵琶湖下見でした。

|

« 1年生ヒルクライム挑戦 | トップページ | 鈴置先生と倉敷観光! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 琵琶湖120kmポタリング:

« 1年生ヒルクライム挑戦 | トップページ | 鈴置先生と倉敷観光! »