銃火器ゼミの初回授業!
【銃火器の機能やデザインについて学びます】
今日から不定期で、自転車ゼミは銃火器ゼミになります。
可愛いキャラが描けても、メカや武器を描ける人は少なく
機能や用途を知らずして、絵を描いたりアニメは作れません。
という事で学生の学力向上を目指して、変わったゼミスタートです。
今日はまず、倉庫の銃火器整理や展示場拡張からスタート!!
自転車ゼミの皆で作業しました。
![]() |
CG学科の銃火器です 全部CG学科卒業生と宇野先生の 私物です。提供品もあります。 |
![]() |
宇野先生の自慢の銃 バイオハザードモデルです ファンなら持ってるよね! |
![]() |
これ見て燃えるあなたは 宇野先生と同世代! デタッチャブルですよ!! |
![]() |
教室の銃火器コーナー拡張! 資料で使いたい方は 宇野先生まで声かけてね |
ゼミに参加しなくても、お話し聞きたい人は放課後に教えます。
仕組みから、分解清掃、撃ち方や用途まで何でも聞いてね。
元サバイバルゲーマーの宇野先生が、銃の世界を
色々教えちゃいます!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント