ガンプラ制作授業最終日!
【今日は完成予定日ですよ!出来たかな?】
メカや関節の勉強の為にスタートしたガンプラ制作も
今日が最終日です!
皆さん、パーツを組み立てながら色々勉強できたかな?
作業が早い学生は、ウェザリングやスミ入れ、デコレーションを
楽しみながら制作してました。
これ終わらないと、3DCG制作の授業でも使うので大変!
完成の為、数名は宿題で持って帰る事に・・・頑張れ!!
では授業のダイジェスト!
という事で、大量のガンプラがCG学科に増えて
一部の教室を埋め尽くしていくのでした!
<初めてのプラモ制作の感想>
■ガンプラに熱心になる人が居る事に納得ができた。
■パーツの量が多く、少し絶望したが意外と組み立ては早かった。
■手足や関節の複雑な形が分かり、ロボットの絵を描く参考に良い。
■変形パターンの勉強になり、面白かった。
■フレームと装甲パーツの繋がりや可動の仕方に感動した。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント